双葉地方水道企業団

~安全、安心、未来につなぐ水づくり~

双葉地方水道企業団

  • ホーム
  • 水道をご利用のお客様へ
    • 双葉地方水道企業団上下水道耐震化計画の策定について
    • 双葉地方水道企業団新水道ビジョンの策定について
    • 【お知らせ】インボイス制度への対応について
    • 特定復興再生拠点区域の給水再開状況について
    • 水道料金の計算方法
    • 水道メーターの点検について
    • お知らせ
    • 使用開始・休止等の手続き
    • 給水契約等の定型約款について
    • 公共インフラの本格的な復旧
    • 漏水修理について(給水装置の維持管理区分)
    • 水道修理当番表
    • 各種様式について
  • 工業用水道をご利用のお客様へ
    • 工業水道料金等のご案内
  • 事業者の方へ
    • 入札結果の閲覧について
    • 指定給水装置工事事業者について
    • 指定給水装置工事事業者制度への指定の更新制導入について
    • 給水装置工事施行要領
    • 水道加入金・手数料等について
  • 水質情報
    • 水質検査について
    • 放射性物質のモニタリング検査結果について
    • 【検査結果】蛇口における水道水中の放射性物質モニタリング検査について
    • 貯水槽水道の管理について
  • 双葉地方水道企業団のご案内
    • 事業情報
    • 公表
    • 福島再生加速化交付金(帰還・移住等環境整備)事業
    • 主な出来事
    • 施設見学のご案内
    • 広報「すいどう」
    • ペットボトル水『ふくしま 木戸川の水』
    • 双葉地方水道企業団例規集

水質情報

  • 水質検査について
  • 放射性物質のモニタリング検査結果について
  • 【検査結果】蛇口における水道水中の放射性物質モニタリング検査について
  • 貯水槽水道の管理について
  • 水道水における有機フッ素化合物(PFAS)について

貯水槽水道の管理について

~安全でおいしい水を飲んでいただくために~

 貯水槽水道とは、ビル、マンション、学校、病院等のような規模の大きな施設において、企業団から供給される水道水のみを利用し、その水を受水槽に受けた後、建物の利用者に飲料水として給水する水道施設の総称です。

 貯水槽水道については、水道法や双葉地方水道企業団給水条例等の定めにより設置者が管理することとなっており、企業団では、設置者に対して必要な指導・助言・勧告を行っています。

 福島県では水道水のみを利用している貯水槽水道を有効容量により次のように区分していますが、いずれの場合も水道法や同施行規則、福島県給水施設等条例等に基づく適切な維持管理が必要です。

 特に、水質については、貯水槽の入口までは企業団の責任において管理いたしますが、貯水槽以降については設置者の責任となります。適切な管理が行われない場合、飲用水が汚染され健康被害をまねくおそれがあります。

《福島県における貯水槽水道の区分》

分類定義設置者が行わなければならない検査
簡易専用水道有効容量が10m3を超えるもの年1回の登録検査機関による管理状態の検査
準簡易専用水道有効容量が5m3を超え10m3以下のもの年1回の水質検査(水道法の基準に適合するか)
小規模貯水槽水道有効容量が5m3以下のもの年1回の水質検査(5項目)

設置者が行わなければならないこと

 貯水槽水道の設置者におかれましては、次のようなことを行っていただくこととなりますので、日常の維持管理の徹底をお願いします。

  1. 貯水槽の清掃
    年1回、定期的に貯水槽の清掃を行う。(できれば、専門の清掃業者に依頼しましょう。)
  2. 貯水槽の点検
    水槽にひび割れがないか、汚水などに汚染されていないか、水槽内に異物の混入がないかなど定期的に点検を行う。
  3. 水質検査の実施
    蛇口から出る水の水質検査を定期的に行う。
    異常があった場合は、必要な検査を行い安全確認をする。
  4. 水の汚染事故が起こったら
    供給する水が人の健康を害するおそれがあることを知ったときは、直ちに給水を停止し、関係者に周知する。

双葉地方水道企業団
(法人番号:9000020078883)
〒979-0515 福島県双葉郡楢葉町大字上小塙字小山 6-2
電話番号:0240-25-5315(代表)FAX:0240-25-5385

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • リンク
  • サイトマップ
MENU
  • ホーム
  • 水道をご利用のお客様へ
    • 双葉地方水道企業団上下水道耐震化計画の策定について
    • 双葉地方水道企業団新水道ビジョンの策定について
    • 【お知らせ】インボイス制度への対応について
    • 特定復興再生拠点区域の給水再開状況について
    • 水道料金の計算方法
    • 水道メーターの点検について
    • お知らせ
    • 使用開始・休止等の手続き
    • 給水契約等の定型約款について
    • 公共インフラの本格的な復旧
    • 漏水修理について(給水装置の維持管理区分)
    • 水道修理当番表
    • 各種様式について
  • 工業用水道をご利用のお客様へ
    • 工業水道料金等のご案内
  • 事業者の方へ
    • 入札結果の閲覧について
    • 指定給水装置工事事業者について
    • 指定給水装置工事事業者制度への指定の更新制導入について
    • 給水装置工事施行要領
    • 水道加入金・手数料等について
  • 水質情報
    • 水質検査について
    • 放射性物質のモニタリング検査結果について
    • 貯水槽水道の管理について
  • 双葉地方水道企業団のご案内
    • 事業情報
    • 公表
    • 福島再生加速化交付金(帰還・移住等環境整備)事業
    • 主な出来事
    • 施設見学のご案内
    • 広報「すいどう」
    • ペットボトル水『ふくしま 木戸川の水』
    • 双葉地方水道企業団例規集
  • ホーム
  • サイトマップ
  • リンク
  • プライバシーポリシー